サシン日本センターの概要

サシン日本センターは、2008年度にチュラロンコン大学サシン経営大学院付属のコンサルティング部門(Sasin Management Consulting)の日本ユニットとして設置されました。その後、日本企業からのコンサルティング業務のみならず、経営幹部育成講座、各種セミナー、政府機関からの調査依頼、大学の国際化(アジア化)支援、社会事業活動など、さまざまな要請を受けました。より活動の範囲を広げ、支援内容を拡充するために、多くの企業よりご支援していただくことで、2011年4月に組織を改編し、サシン日本センター(SJC)を創設いたしました。
*サシン日本センターに関する詳細はこちらの専用サイトをご参照ください。
ビジョンとミッション
SJCは日本とメコン諸国(タイ、カンボジア、ミャンマー、ラオス、ベトナム)の架け橋として各国間の事業・教育レベルでのコネクティビティ強化を支援しています。メコン地域の中心に位置し、地政学的にも地経学的にも戦略的な拠点であるタイ。SJCは様々な活動を通じて、今後ますます重要性が高まるタイで、日本の企業や教育機関との協力を通じて、タイとその周辺国との価値共創に挑み続けていきます。
3つのドメイン
- 知の創造(研究):日本の先進的な大学研究者との共同研究やタイでのビジネス成功要因の研究などを行っています。アジア各国でビジネス情報を提供するNNA社とは4年以上に渡り、、タイで活躍するトップマネージメントへのインタビュープロジェクトを継続しています。
- 知の共有(教育):大手日系企業の幹部・幹部候補を対象に包括的な経営管理教育を提供します。日本の社会人・学生を開発途上国に派遣するインターシッププログラム(経済産業省・AOTS・JETRO)の受け入れを行っています。
- 知の実践(コンサルティング):サシンマネジメントコンサルティング(SMC)と連携しながら、日系企業の経営課題(人事評価制度、潜在顧客規模の調査など)を解決します。ビジネスマッチングイベントも定期的に開催しています。
2025年の訪問者:
企業:
【大企業】
Aisin Asia Pacific、Asahi Kasei Asia Pacific、Bridgestone Asia Pacific Technology Center、バンコク銀行、セルム、ClearFreight(Thailand)、岐阜信用金庫、Hino Motors Asia、Hitachi Asia、日立製作所、日立コンサルティング、きらばし銀行、KPMG、Link and Motivation(Thailand)、Maruha Nichiro(Thailand)、Mitsubishi Electric Asia(Thailand)、三菱電機、みずほ銀行バンコック支店、Nagase(Thailand)、名古屋銀行、日本経済新聞社、Nomura Real Estate(Thailand)、パナソニックエナジー、Persol Kelly HR Services Recruitment (Thailand)、RGF HR Agent、Roland Digital Group (Thailand)、SBTI(神姫バス)、Seiko Precision、Thai Nissihn Technomic、ユアサ商事、横浜銀行、Waste Management Siam(Dowaグループ)
【ファミリービジネス/中小企業】
Akagane(Thailand)、ANSCO(Thailand)、ASAグループ、Daiwa Factory、Hayakawa Eastern Rubber(早川ゴム)、ヒラテ技研、Japan System、レジル、能上煙火店、NNA、NSL Construction、Rajah&Tann、Seika Sangyo(Thailand)、Suehiro EPM、Thai Aichi Denki、YN2-TECH タイランド、吉川化成、ヤム!ヤム!ソウルスープキッチン
学術機関:
岐阜聖徳学園大学、金沢大学、京都女子大学、明治大学ビジネススクール、NUCBビジネススクール、泰日工業大学、富山国際大学、立命館ビジネススクール
公的組織:
中小機構、福岡県、JETROシンガポール、JTECS、JICAタイ、神奈川県、京都府、NEDOバンコク、TPA、和歌山県
*当センター主催のセミナー参加者含む。
経産省-AOTS国際インターン受け入れ:
2025: 日立製作所(横浜事業所)
2020: 日立製作所(東京:金融事業部)
2019: 日立製作所(北関東支社)、熊谷組(名古屋事業所)
2018: 日立製作所(関西支社)
2017: 日立製作所(九州支社)、前田硝子、慶応義塾大学
2016: 川崎重工業、神姫バス、東北大学
2015: 住友商事、日本電線、電通、上智大学
2014: 富士通、神姫バス、恒和プロダクト、創価大学大学院
2013: みずほ銀行、丸善食品、早稲田大学
サシン日本センター所長からのご挨拶
サシン日本センター(SJC)は、2008年にサシン経営大学院のコンサルティング部門のワンデスクとして誕生し、2011年にチュラロンコン大学日本センターとして組織改編いたしました。設立当初、「日本」ではなく他の国・地域のセンター開設を望む声がタイ国内には少なからず聞かれましたが、トゥムサック先生(元チュラロンコン大学総長・前サシン経営大学院学長)、ジェイコフ先生(ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院名誉学長)、ジェイン先生(前ケロッグ経営大学院学長・前インシアード学長・前サシン経営大学院学長・現CEIBS学長)はもとより、30社をこえる日本を代表する企業経営陣の皆様からの力強いご支援のおかげで現在のかたちになりました。「日本」という名を冠したセンターが、政治・経済に大きな影響力を及ぼすタイの最高学府に開設された意義と責任は非常に大きいと考えております。皆様のご指導を仰ぎながら、地域社会の幸福に資することができるようにスタッフ一同、精進していく所存ですので、ご支援・ご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします。
チュラロンコン大学サシン日本センター所長
アジア市場経済学会会長
藤岡資正